鳥取大学生活共同組合

鳥大生のオンライン講義にオススメ!

オンライン講義では、①講義を見る ②資料を見る ③ノートテイクする の3つをSurfaceで同時に行う場面が多くあります。

勉強をしたり持ち運んだりには便利なSurfaceですが、オンライン講義を受ける場合は外付けのディスプレイ+Webカメラがとても便利です。学習のためのセットをしっかり用意して、オンライン講義に臨みましょう!

外付けディスプレイ+WEBカメラで、オンライン講義をもっと快適に!

外付けディスプレイ

液晶ディスプレイ
LG電子 24MP400-B

21.5インチ ワイド液晶ディスプレイ

鮮明でクリアな画質と見やすさを追求オンライン講義の視聴を快適に

WEBカメラ

バッファロー BSW500MBK

お手持ちのデバイスに簡単取り付け

オンライン講義の必須アイテム

利用した先輩からのメッセージ

パソコン+モニターで効率UP

農学部 3回生

私が入学してからは新型コロナウイルスの影響で、授業の大半がオンラインで行われています。普段の授業は講義を動画で視聴しながら、ノートを取ったりレポートを作成しています。資料も全て紙ではなく電子媒体で配布されます。そうしたとき、パソコンの画面1つで授業の動画と講義資料を並べて表示すると、狭くて見えづらいことがありました。液晶モニターを買ってからは、モニターに講義画面を表示しながら、パソコン画面に資料や課題を表示して書き込んだり問題を解いたりしています。わからない用語があったときも、今の画面を邪魔せずにインターネットで検索できます。画面が2つあると、タブを閉じなくても次の作業をすることができるため、効率もよくとてもいい点だと思います。

その他の関連ページ